019:モードレスダイアログを作る

<![CDATA[

モードレスダイアログを作る 

ダイアログボックスの場合も、考え方は今まで作ってきたウィンドウのプログラムと同じです。

今まではウインドウに発生した色々な処理をウィンドウプロシージャに記述し処理していました。 ダイアログボックスの場合も同じです。ダイアログプロシージャを作成し、ダイアログに発生したいろいろな処理をダイアログプロシージャで受け取り、適切に処理します。

ではサンプルを見てみましょう。
 
 

// SampleDialog002.cpp
//
// モードレスダイアログを作る

#include <windows.h>
#include
"resource.h"

#define ID_BUTTON1 (0)             // ボタンのID

LRESULT CALLBACK WndProc(HWND, UINT, WPARAM, LPARAM);
BOOL CALLBACK DlgProc(HWND, UINT, WPARAM, LPARAM
);

ATOM InitApp(HINSTANCE);
HWND InitInstance(HINSTANCE, int
);
HWND hDlg;          
// モードレスダイアログボックスのハンドル
HINSTANCE hInst;    
// アプリケーションインスタンスハンドル
TCHAR szClassName[] = T("SampleDialog002"
);
                   
// ウィンドウクラス。UNICODEとしての文字列定数
TCHAR szStr[4];     
// ダイアログとのデータ受け渡し用。4文字確保(うち1つはNULLポインタ用)

int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPTSTR lpCmdLine,int nShowCmd)
{
   MSG msg
;
   BOOL bRet
;
   HWND hWnd
;

   hInst = hInstance; // アプリケーションインスタンスハンドルをグローバル変数へ格納

   if (!InitApp(hInstance))
       return FALSE
;
   if (!(hWnd = InitInstance(hInstance,nShowCmd
)))
       return FALSE
;
   while((bRet = GetMessage(&msg, NULL, 0, 0)) != 0)
{
       if (bRet == -1
){
           break
;
       } else
{
           
//ダイアログか
らのメッセージを処理する。

           if(!IsDialogMessage(hDlg,&msg
)){
               
// ダイアログで処理されなかったメッセージは
               
// ウィンドウプロシージャで処理する。
               TranslateMessage(&msg);
// 仮想キーメッセージを文字メッセージに変換
               DispatchMessage(&msg);  
// メッセージをウィンドウプロシージャに送る
           
}
       
}
   
}
   return (int)msg.wParam
;
}

// ウィンドウクラスの登録

ATOM InitApp(HINSTANCE hInst)
{
   WNDCLASS wc
;
   wc.style        = CS_HREDRAW|CS_VREDRAW
;
   wc.lpfnWndProc  = WndProc;  
// プロシージャ名
   wc.cbClsExtra   = 0
;
   wc.cbWndExtra   = 0
;
   wc.hInstance    = hInst
;
   wc.hIcon        = NULL;     
// 未サポート
   wc.hCursor      = NULL;     
// 未サポート
   wc.hbrBackground= (HBRUSH) COLOR_WINDOW
;
   wc.lpszMenuName = NULL;     
// 未サポート
   wc.lpszClassName=(LPCTSTR) szClassName
;

   return (RegisterClass(&wc));
}

// ウィンドウの生成
HWND InitInstance(HINSTANCE hInst, int nShowCmd
)
{
   HWND hWnd
;

   hWnd = CreateWindow(szClassName,T("モードレス"),
       WS_CLIPCHILDREN,    
// ウィンドウの種類
       CW_USEDEFAULT,      
// x座標
      &nbs
p;CW
USEDEFAULT,      
// y座標
       CW_USEDEFAULT,      
// 幅
       CW_USEDEFAULT,      
// 高さ
       NULL,               
// 親ウィンドウのハンドル。親を作るのでNULL
       NULL,               
// メニューハンドルまたは子ウィンドウID
       hInst,              
// インスタンスハンドル
       NULL
);
   if (!hWnd
)
       return FALSE
;
   ShowWindow(hWnd, nShowCmd
);
   UpdateWindow(hWnd
);
   return hWnd
;
}

// ウィンドウプロシージャ
LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wp, LPARAM lp
)
{
   PAINTSTRUCT ps
;
   HDC hdc
;
   size_t size;        
// 文字列のサイズを格納する
   HWND hButton
;
   HWND hDlg
;

   switch (msg){
       case WM_CREATE:
// 初期化処理開始

           // モードレスダイアログを開くボタン
           hButton = CreateWindow
(
               
T("BUTTON"),                           // ウィンドウクラス名
               _T("DIALOG"),                           
// キャプション
               WS_CHILD | WS_VISIBLE | BS_PUSHBUTTON,  
// スタイル指定
               50, 50,                                 
// 座標
               60, 40,                                 
// サイズ
               hWnd,                                   
// 親ウィンドウのハンドル
               HMENU(ID_BUTTON1),                      
// メニューハンドル
               hInst,  &n
bsp;&nb
sp;                              
// インスタンスハンドル
               NULL                                    
// その他の作成データ
               
);

           break;

       case WM_PAINT:

           hdc = BeginPaint(hWnd,&ps);     // 描画処理を開始

           StringCchLength(szStr,STRSAFE_MAX_CCH,&size); // 安全な文字列長取得

           ExtTextOut(
               hdc,    
// デバイスコンテキストのハンドル
               0,      
// 開始位置(基準点)の x 座標
               20,     
// 開始位置(基準点)の y 座標
               NULL,   
// 長方形領域の使い方のオプション
               NULL,   
// 長方形領域の入った構造体へのポインタ
               szStr,  
// 文字列
               size,   
// 文字数
               NULL    
// 文字間隔の入った配列
           
);
           EndPaint(hWnd,&ps
);

           break;

       case WM_COMMAND:
           switch (LOWORD(wp
)){
               case ID_BUTTON1
:
                   
// モードレスダイアログウィンドウを開く
                   hDlg = CreateDialog
(
                       hInst,      
// アプリケーションのインスタンスのハンドル
                       MAKEINTRESOURCE(IDD_DIALOG1),
                                   
// ダイアログボックステンプレートを指定
                       hWnd,       
// 親ウィンドウのハンドル
                       DlgProc     

上部へスクロール